ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


滝子山から大谷ヶ丸へ
2017年10月8日(日)
地図はこちら
 
 土曜日の雨上がりの後、快晴の予報の日曜日。 展望を求めて、あれこれと探した挙句、滝子山に決定!!。 いつもは初狩への下山道なので、今回は、北へ大谷ヶ丸に戻り、曲沢峠から景徳院に降りることにします。 随分前に一度は歩いたハズの路ですが、久しぶりなのでどうなることやら・・・。

 笹子駅(0605)→櫻公園(0635)→道証地蔵(0705)→曲沢峠分岐(0820)→大谷ヶ丸分岐(0915)→滝子山(0930-50) →大谷ヶ丸(1100-20)・・路迷い・・曲沢峠(1230-35)→縦走路分岐(1245)→景徳院(1335)→甲斐大和駅(1400)
 笹子駅で降りると、山はガスがかかっています。 林道をたどって、道証地蔵から右へ。昨日の雨のためか登山道は水を含み、滑りやすそう。 沢沿いを外れて防火帯にのる頃になってもガスは晴れず。 展望のよい滝子山山頂もガスの中でした。
ガスかかる、笹子駅近く 道証地蔵にて、登山道は右へ 木橋で小沢を渉る 小滝
小滝 登山道、沢沿いの路との分岐 曲沢峠への路との分岐 最後の小沢
防火帯の路を行く ヤマトリカブト 大谷ヶ丸分岐 来し路を振り返り見る
鎮西ヶ池を通り過ぎる 滝子山山頂への分岐 ミヤコアザミ?? 滝子山山頂にて
 気を取り直して、稜線の薄い踏み跡をたどると、展望のない大谷ヶ丸の山頂。 曲沢峠へは南側の急坂を降ります。 広い尾根がいつの間にか防火帯になり、壁の様な急坂を登り切って、再び防火帯です。 路がいつの間にか南に向かって沢音が大きくなる頃、路迷いに気付きましたが、 どんどん降ると、朝たどった曲沢峠への分岐路に突き当たって、ほぼ水平な巻き路を曲沢峠に戻ります。
大谷ヶ丸山頂にて カラマツ?の林 防火帯を行く 急坂を振り返る
 曲沢峠から尾根道をたどり、指導標に従って右へ路を分け、小尾根についた急坂を景徳院へと下りました。 標高差約500mの路、途中傾斜が緩くなっていつ下りきるのかと思いながらも、最後の急坂でストンと景徳院の裏に降り着きました。
曲沢峠にて 稜線分岐、景徳院へは右へ 景徳院への急坂を降りる 景徳院山門
 景徳院に降りたところで「あと少しだから」と甲斐大和駅まで歩いてしまいました、約25分。 甲斐大和で乗った電車内はかなり空席がありましたが、大月を過ぎるとだんだんと席が埋まり、 相模湖駅では立つ人も。連休ですからね。
 
 天気予報では「晴れ」マーク、八王子の空は青空だったのに、中央本線に入ると雲が増えてきて、だんだんと山が雲に覆われてしまいました。 雲の上は青空が広がっているようなのですが、滝子山でも富士山が見えるわけでもなく、登山道を終えるまで結局晴れることなく・・・。 山であった人々も残念そうでした。どうしてでしょうね・・・。
 大谷ヶ丸から曲沢峠へは尾根筋の路をたどるハズなのですが、途中で路迷い!。 防火帯に引きずり込まれたのでしょうか。 途中で路迷いに気付いたものの、朝歩いた曲沢峠への路に出会うだろうと、歩き切ってしまいました。 再び曲沢峠へ戻って、無事景徳院には降りられましたが、何処で間違えたのか再度確認が必要ですね。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2017年10月9日
Copyright © 2017 by Teruo Katoh