南ア:赤石岳から三伏峠へ 2017年8月12日(土)〜14日(月) |
地図はこちら | ||
恒例の夏山山行。どうにか椹島へのバスを予約できたので、一昨年のリベンジとばかり、赤石岳〜塩見岳〜北岳の縦走の計画書を書き上げました。 台風5号の通過により少しは夏山らしく安定した天候になるだろうと期待したのですが、前日も東京は雨模様。 山の上の天気はどうなることやら・・・?。 | |||
第1日目: 椹島(0740)→樺段(1000)→赤石小屋(1300-15)→富士見平(1405-10)→北沢源頭(1520)→赤石分岐(1640)→赤石岳(1700) |
|||
東名高速での大雨も止んで畑薙ダムでは曇り空。 樺段を越えて、赤石小屋まではどうにか空は持ったものの、富士見平を過ぎると次第に大粒の雨になりレインコート着用に!。 これじゃ、一昨年と同じだ・・・。 挫けそうになる気持ちをどうにか抑えて、稜線に到着。心は急ぎながら、赤石岳避難小屋に逃げ込みました。 雨はそれからも夜明け近くまで降り続いていました。 | |||
第2日目: 赤石岳(0430)→大聖寺平(0550)→荒川小屋(0615-45)→荒川前岳(0830-40)→水平分岐(0940)→高山裏避難小屋(1045-55)→板屋岳(1212)→大日影山(1245) →小河内岳(1445-55)→前小河内岳(1540)→烏帽子岳(1630)→三伏峠(1710) |
|||
明くる朝も陽の出は雲の中、撮影はあきらめて早々に歩き始めます。 大聖寺平へと下り、荒川小屋で朝食休憩の後は、荒川前岳のお花畑を登り切って、中岳の分岐に到着。 空は雲ガチで赤石岳だけが時たま雲の中からのぞくだけ。 荒川前岳へ向かい、大下りを降り切って、水平な路を高山裏避難小屋へ。 ここでようやく今日の予定コースの半分とちょっと、ふ〜〜・・・。 | |||
小雨がパラつく中を、ともかく小河内岳までは、と歩きを再開します。 大日影山まではいいペースだったのですが、森林限界を越えて、小河内岳までの登りにバテバテになってしまいました。 ここまで来れば後は三伏峠まで降るだけだから、と歩き続けましたが、前小河内の岩場や、稜線のガレの縁なんてほとんど記憶にない!。 たどり着いた三伏峠のキャンプ場はほぼ満員状態、どうにか空きを見つけてテントを張り終えたら、雨が強くなってきました。 明日はどうしよう・・・・・?。 | |||
第3日目: 三伏峠(0515)→鳥倉林道登山口(0650) |
|||
明くる朝も空はガスの中。 塩見岳、北岳と雨の中を越えるのは気乗りしないので、撤退に決定し、 そそくさと荷物をまとめて、鳥倉林道の登山口へと向かいました。 | |||
鳥倉林道から伊那大島へ。 ネットで調べると、JRでは帰宅が午後7時近くになってしまいます。 これでは敵わないので、松川からの高速バスを予約しました。 小仏トンネルの渋滞で到着が45分遅れたものの、5時には自宅に帰り着いたのですから、ラッキーでした。 | |||
週間天気予報では、13日、14日と晴れマークだったのですが、あにはからんや、12日には雨に降られるし、13日も一日中小雨か曇りの空ばかり。 塩見岳、北岳と雨の中を越えるのは気乗りしないし、熊ノ平に進むとエスケープルートがないので、あきらめて下山してしまいました。 このページを作成中の今日15日、北岳は雨だったようなので、正解だったのかもしれません。 | |||
十数年前に、光岳から北岳までの縦走で歩いたこのコース。 四方の山々の展望に恵まれるコースなのですが、晴れてさえくれればなぁ・・・。 空に文句を言っても始まりませんが、今コースタイムを見返していると、前回より1割以上足が遅くなっているのが判ります。 きっとバテていたんですね、体力落ちたなぁ・・・。 |
制作:加藤 輝男 2017年8月15日
Copyright © 2017 by Teruo Katoh