ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


富士と共に、九鬼山から御前山への尾根歩き
2017年2月18日(土)
地図はこちら
 
 春一番が吹いて、暖かさの残る週末の日。 三頭山からしばらく歩いていないので、どこか、と探しまわった結果、九鬼山から御前山、猿橋へのコースを選び出しました。 春一番もすぎたし雪もないだろうと考え、装備は身軽にします。 天気予報では午後になると雲が出てくるそうなので早く降りてこられるよう、富士急線の始発電車に間に合わせて八王子を出発!。 田野倉付近では電車の窓に、微かに紅く染まった富士山を見つけました ^_^。

禾生(0635)→登山口(0645)→九鬼山(0700-10)→札金峠(0850)→馬立山(0930-40)→御前山(1015-30)→神楽山(1040)→猿橋(1115)
 禾生で電車を降りて、車道を登山口へ。 今回は南側の杉山新道へと進みます。 標高差500mの急坂は丁寧にジグザグが切られていて、いつの間にか稜線分岐に到着、振り返ると富士山が姿を現していました、少しばかり雲が多いなぁ。 北面の展望のよい九鬼山山頂で小休止です。
登山口からの九鬼山 登山道へ入る 杉林を縫って登山道 登山道から見る富士山
縦走路分岐の道標 展望台から見る富士山 九鬼山にて 九鬼山から北面の眺め−百蔵山と扇山
 九鬼山を後に急坂を降ります。稜線分岐を左へ、九鬼山北面のトラバース。 日陰にはところどころ雪が残っていました。 稜線をたどると、札金峠へ、さらに登り返すと一登足で馬立山でした。
九鬼山からの下り、縦走路は左へ 九鬼山北面のトラバース道 展望が開けた、正面に滝子山 富士山が姿を見せた
 再び稜線に戻って、アップダウンを沢井沢ノ頭へ。 途中、西面には大月の展望が開けていました。 北面の細い路に入って、短い急登をこなすと、ゴロゴロ岩の御前山に到着しました。 晴れていれば、展望の良いところなのですが・・・。
旧?札金峠 馬立山にて 沢井沢ノ頭 南大菩薩の稜線遠望、正面は滝子山
稜線を巻く路 御前山に到着 御前山から富士山の方向 今日歩いた路、遠くに九鬼山
 再び北面の細い路を越えるとすぐで神楽山の分岐へ。 猿橋駅とは標高差300mの急降り。長々と張られているトラロープがよい目印になります。 ようやくで車道に会うと登山道は終わり、ゆったりと舗装路をたどって、猿橋駅南口に到着、で今日の歩きも終わりました。
縦走路の細い路を神楽山 神楽山山頂にて 猿橋へ急坂を降る 登山道も終わり
 10分と待たずに到着した特別快速電車に乗車して、八王子へ。 電車の本数が多いのは気楽でいいですね。 まだ昼前でもあり、ガラガラの電車でした。
 
 まだ春一番の暖かさが残る山へ出掛けたわけですが、あいにくと空は薄曇り。 少し肌寒く、遠くで雷音も聞こえてくるし、でゆったりと休む気にもならずに、早々に下山に・・・。 富士山や大月方面の展望が開ける山々だったのに・・・、また行くしかないですね、^_^。 また、日陰、特に九鬼山北面、にはところどころ雪が残っていて氷化している箇所もあったり、で緊張しました。 いつ降った雪なのでしょう?
 九鬼山には何度か行っているものの、御前山への前回の写真が残るのは30年近く前です。 でも、猿橋駅近くの桂台の付近を除けば、山は変わっていない、ように思います。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2017年2月19日
Copyright © 2017 by Teruo Katoh