奥多摩:大岳山から馬頭刈尾根を歩く 2016年10月15日(土) |
地図はこちら | ||
本当に久しぶりの週末の晴天。 先週も出掛けたばかりなので、今週は近場を探して、大岳山に出かけます。 先週村役場でいただいたハイキングガイドにあった、白倉からの路を登りにとり、降りはこれで二度目?の馬頭刈尾根を歩く予定です。 軍道まで歩くと少し長丁場かな。 養沢沿いはバスが少ないので、待ち時間によっては十里木まで移動するかも・・・。 | |||
白倉(0810)→馬頭刈尾根白倉分岐(0950-1000)→大岳山荘(1030)→大岳山(1045-1125)→白倉分岐(1157) →富士見台(1225-50)→つづら岩(1315)→鶴脚山(1400)→馬頭刈山(1420-40)→軍道(1600)→十里木(1615) | |||
五日市でバスに乗って北秋川の白倉で下車。バス停すぐ傍から登山道へ向かいます。 小沢を渡ると登山道になりますが、稜線までの標高差700m以上を2時間で歩くコースですから、いきなり急登に!。 喘ぎながらもどうにか稜線に着いて一休止。樹間には富士山が綺麗に見えています。 分岐からは傾斜は緩くなって、巻き路を分けて大岳神社まで辿りました。 神社裏から大岳山山頂へ。岩場を慎重に通過すると、小広い山頂に到着です。 西側は大展望が待っていました。 | |||
少し早めの昼食の後は、来た道を戻り、白倉分岐を直進して、馬頭刈尾根を進みます。 富士見台でティータイム。つづら岩の右手脇を抜けて、鶴脚山へ。 途中、岩があったり、鉄梯子があったり、と要注意です。 鶴脚山を抜けると、急降りし、降りた分を登り返すと、ようやくで馬頭刈山に到着しました。 | |||
馬頭刈山で最後のティータイム。高明山の神社を抜けると、軍道までの急降下の路。 どんどんと標高を下げて、軍道の集落を通り抜け、脇道を回り込み小学校(実は小宮ふるさと自然体験学校)の脇へ出ると、今日の終着点、軍道のバス停でした。 | |||
軍道から十里木まで歩いたものの、次のバスまでは三十分待ち!。なんか骨折り損かな・・・。 五日市駅ではタイミングよく電車を捕まえて八王子に戻ったのですが、帰り着いた時には、もう薄暗くなっていました。 | |||
大岳山は、御岳からだったり、鋸尾根からだったりで何度も歩いていますが、檜原村側からは初めて。 先週、檜原村ハイキングガイドを手に入れなければ、行かなかったコースでしょうか。 稜線までの水平距離が近いので急傾斜ですが、人が少なく静かな路でした。 復りは千足に降りるのは物足りないので、一回だけ歩いているハズの馬頭刈尾根へ回りましたが、サッパリ記憶にない!、って最近これバッカリかも・・・。 高明山からの降りが急坂で大変で、林道に出たときはホッとしました。 | |||
8月から10月初めまで週末の天候が安定しなかったのですが、今回は久しぶりの土日の晴れマークとあって、大岳山の山頂では沢山の人に会いました。 かなりの人たちが御岳山から来ているようで、馬頭刈尾根に入ると途端に静かな路になりました。 スッキリとした富士山を見ることもできたし、久々の爽快な山行でした。 |
制作:加藤 輝男 2016年10月16日
Copyright © 2016 by Teruo Katoh