ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り


奥秩父:両神山、岩尾根の八丁尾根を越えて
2014年10月25日(土)〜26日(日)
地図はこちら
 
 以前、山で一緒になったN氏のお誘いで、両神山へ行くことになりました。 清滝小屋で宿泊するのはすんなりと決まったものの、二日目は岩と鎖の続く八丁尾根を歩いて、坂本に降りるコースに。 コースガイド通りにすんなりと歩いて、坂本からのバスに間に合うかな・・・・・?

第1日目:
日向大谷(1230)→会所(1305)→八海山(1400)→清滝小屋(1435)
 電車二本とバス二本を乗り継いで、日向大谷に到着、樹間の路を歩き始めます。 緩やかな登りで着いた会所からはだんだんと坂が急になり、八海山からは急登が続きます。 弘法ノ井戸を過ぎると、清滝小屋はもうすぐ・・・。 立派な清滝小屋も、週末とて十数人の宿泊者で賑やかで暖かでした。
日向大谷の登山口 樹林の中の路 会所−七滝沢への分岐 七滝沢を渡る
苔むした路がつづく 紅葉にはもう少し・・・ 紅葉にはもう少し・・・ 立派な清滝小屋
第2日目:
清滝小屋(0445)→八海神社(0535-45)→両神山(0610-25)→東岳(0658-0605)→竜頭神社(0737) →西岳(0805-10)→八丁峠(0910-30)→大岩(1035-45)→坂本(1230)
 暗いうちから賑やかになってきたのであきらめて未明に出発、ヘッドランプで歩き始めます。 稜線に出る頃には明るくなって、山頂手前で御迎光になりました。 たどり着いた両神山頂からは四周の展望を欲しいままに、富士山、八ツ、北アまで見えていました。 北方にはこれからたどる、ゴジラの背のような八丁尾根が見えています。
東の空が明るい 御嶽神社の狛犬(オオカミ) 樹間の路を行く 御迎光
両神山頂に到着 両神山頂にて 富士遠望 北アが見える
奥秩父主脈の山々 これからたどる八丁尾根
 山頂から北東へ鎖2本で下った後は、稜線漫歩で前東岳から東岳へ。 東岳から北へいきなりの鎖で降り始めた後は、べったりと鎖だらけ・・・。 竜頭神社を過ぎ、風穴まで下りきると、今度は西岳への登り返し。 ようやく鎖から開放されたのは、もうすぐ八丁峠になる頃でした。
足下は雲海に霞んでいる 鎖で下る1 鎖で下る2 鎖で岩を渡る4
台風で倒壊した竜頭神社奥社 鎖を登る6 鎖を登る7 八丁峠方向へ
 八丁峠からは右に折れて坂本へ向かいます。 歩く人が少ない上に、倒木が多く路が荒れており、テープを探しながらの歩きとなりました。 沢を右岸に行ったり左岸に行ったり。水量が豊かなので、渡渉地点を探してうろうろしてしまうことに。 それでも山の神を過ぎると歩きやすい路になって、坂本に到着。 バスの時間に結構ぎりぎりでした。
八丁峠からの下り路 右、坂本へ 大岩にて 沢を渡る1
沢を渡る2 下山口、ようやく山路も終わり
 坂本で乗車したバスを小鹿野で乗り換え。西武秩父、東飯能と順調に乗り継いで帰って来ました。 好天の週末でもあり、電車は行楽の人で混雑していました。
 
 二十年少し前に行った両神山は、2月の雪山ということもあって、日向大谷〜清滝小屋〜両神山〜 白井差とオーソドックスなコースだったので、八丁尾根は今回が初めてでした。 岩場と鎖場の通過の連続する大変なコースでしたが、思ったより歩く人を見かけました。 多くは落合橋か八丁トンネルからの日帰りで、坂本から歩く人はほとんどいないようでした。 八丁峠から坂本までのコース、荒れていたな・・・。
 同行したN氏も「こんな路とは思わなかった!」と話していました。
 今回泊まった清滝小屋、二階建ての立派な小屋で、中も整理が行き届いた気持ちのよい小屋でした。 水場/炊事場まであるし・・・。 数年前から管理人が入らなくなったそうですが、大切に使いたいものです。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2014年10月31日
Copyright © 2014 by Teruo Katoh