展望の上州:赤城、鍋割山[速報版] 2014年5月4日(日) |
地図はこちら | ||
後半の四連休もはっきりしない天気予報なので、高山はあきらめて、 日帰りでもすっきりとした展望の得られそうな山を探して、上州赤城山を選び出しました。 電車とバスにずいぶん時間がかかるのですが、連休なので多少の無理もできます。 最高峰の黒檜山だけではもったいないので、外火山の鍋割山まで足を延ばしてみることにしました。 明日は久しぶりの始発電車ですね、早起きしなきゃ・・・。 | |||
あかぎ広場(0850)→登山口(0900)→黒檜山(0950-1000)→駒ヶ岳(1040)→ビジターセンタ(1110) 大洞スキー場(1125)→八丁峠(1155)→分岐(1220)→荒山分岐(1250)→棚上十字路(1320) →荒山高原(1327)→鍋割山(1405-20)→登山口(1505)→青年の家(1550)→畜産試験場(1640) |
|||
早朝の電車を乗り継ぎ、前橋駅からのバスを富士見温泉で乗り換えて、あかぎ広場へ。 黒檜山の西登山口から登り始めます。岩の出た急坂がきつい・・・。 途中右手が開けているところで、湖岸の展望を眺めながら一休止。 頂上近くになって残雪が現れてあわてました。 天気がよいこともあって黒檜山頂上は人だらけ、早々に駒ヶ岳へ向かいます。 鳥居を通り過ぎ、グンと下って少し登り返すと狭い駒ヶ岳山頂。 しばらくは緩やかな尾根も、右に折れると階段だらけの急坂になって、 あっ..という間にビジターセンタに到着しました。 | |||
湖畔からスキー場の脇を八丁峠へ。 しばらくは車道をたどり、看板に導かれて「関東ふれあいの道」に入ります。 荒山への路を見つけられなくてその先の避難小屋?のある肩へ。 仕方なく、棚山十字路・荒山高原から鍋割山へと登ります。 ツツジの頃はきれいでしょうね。 たどり着いた鍋割山の稜線は抜群の展望で、北は地蔵岳・荒山、東から南は関東平野の大展望でした。 薄雲に風が出てきたので、早々に山頂を辞し、降りにかかります。 途中の指導標を右に。指導標にあったとおり、草つきの急坂が続きます。 傾斜がゆるくなってくると、やがて指導標に導かれて登山口に到着、ほっと一息です。 | |||
林道とはいうものの舗装道をたどって、青年の家へ。 バスの時間まで間があるので、さらに一時間近く歩いて畜産試験場前のバス停へと到着。 運良く、赤城山からの急行バスを捕まえることができ、前橋駅へとスムーズに帰り着きました。 さて、八高線経由であと3時間の電車のチイ旅、今日の歩きの余韻に浸っていました。 | |||
黒檜山・駒ヶ岳も、鍋割山も展望の山、春霞ではあるものの、四方山の眺めを堪能していました。 特に、鍋割山は、関東平野に突き出した位置にあるため、大展望が得られます。 冬枯れの時期ならいいだろうな・・・。 また、天候に恵まれたこともあって、赤城山最高峰の黒檜山も、「関東ふれあいの道」が続く荒山高原・鍋割山も 子供連れも混じって本当に多くの人出になっていました。皆さん元気です!!。 | |||
赤城山までのバス便はあるものの、鍋割山登山口はどうにもなりません。 林道途中の青年の家からは一日3便しかなく、今回はさらに先の富士見温泉・畜産試験場まで歩いてしまいました。 赤城山バスの途中の桜坂?から往復している人も多いようでした。 まあ、それを承知の上で、連休で余裕もあるので出かけたのですが・・・ |
制作:加藤 輝男 2014年1月1日
Copyright © 2014 by Teruo Katoh