丹沢:塔ノ岳、雪遊びのはずが・・・ 2014年3月21日(金)〜22日(土) |
地図はこちら | ||
好天の期待できそうな三連休、大雪の影響がまだ残っているだろうと、雪山遊びをできそうな山に、と。 こんな時は北八ツに行くことが多いのですが、今回は少し前から気になっていた丹沢・塔ノ岳へ行ってみることにしました。 このところ気温は高いのでウェアは春向きにしても、ピッケル・アイゼンを持って準冬山装備です。 | |||
第1日目: 大倉(0830)→堀山の家(0918)→駒止茶屋(1005-15)→花立山荘(1140-50)→塔ノ岳(1225) |
|||
今日は尊仏山荘までの予定なので少しゆっくり目の出発。 大倉でスパッツをつけ、ストックを持って出発します。 ところが南向き斜面のためか雪はなく、手持ち無沙汰でストックをしまいこむ始末。 花立の手前からようやく雪が現れ始め、金冷シから上はべた雪でしたが、 それでもアイゼンはおろかストックも使わずに通過・・・・・、重い荷物になっただけでした。 | |||
尊仏山荘へは昼過ぎ早々に着いて、午後はゆっくりとお昼寝・・・。 夕方カメラを持ち出して、写真撮影をしていました。 夕焼けにはならなかったものの、西の空が紅くなるまで魅入っていました。 | |||
第2日目: 塔ヶ岳(0645)→金冷シ(0700)→鍋割山(0810-20)→後沢乗越(0955)→二股(1010)→大倉(1035) |
|||
未明、5時には起き出して山頂に三脚をセット。まずは街の灯りを飽かずに眺めていました。 やがて、東の空の茜色が濃くなり、陽の出に。 雲がほとんどなく朝焼けにはならなかったのですが、それでも久しぶりの陽の饗宴をタップリと楽しむことができました。 | |||
さて、下山は? 急坂の大倉尾根を降りるのも楽しくないので、鍋割山へと回ることに。 ブナ林をくぐる鍋割山稜の路は、ブナの芽吹きの頃が楽しそうです。 鍋割山荘で富士山に別れを告げて、転げ落ちるような急坂を後沢乗越へ。 二股からの長〜〜い林道歩きを終えると、ようやくで再び大倉に帰り着きました。 | |||
一息つくまもなく大倉でバスに飛び乗ると、後は電車に乗りるだけ。 電車の乗り換えの連絡もよく、家に帰りついたのはお昼過ぎ。 でもなぜか何をするわけでもなく、ボーっと過ごしてしまいました。 | |||
雪を期待して冬山装備で出かけたこの山行でしたが、大倉尾根は南面のためかほとんど雪はなく、 単にお荷物になっただけでした。 塔ノ岳山頂でも「前日は雨」だったそうなので、雪の設定に無理があったのかな・・・? 前もって確認しておけば雪山装備は必要なかったのに、と後悔しきりでした。 | |||
大倉尾根は何度か降りたけれど、登るのは確か'87年以来の二度目。
下るにはいい路かもしれないけれど、登りにはつくづく大変な路ですよね。 丹沢山塊ではみやま山荘、蛭ヶ岳、と泊まったことがありますが、 塔ノ岳山頂に建つ尊仏山荘に泊まるのは今回が初めて。 受付隣のストーブのそばで小屋の人たちや一緒の登山者と話をしながらのんびりとした午後を過ごしていました。 暖かな営業小屋もまた好いものです。 |
制作:加藤 輝男 2014年3月30日
Copyright © 2014 by Teruo Katoh