ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ


北アの展望台、パノラマ新道へ
2012年9月15日(土)〜16日(日)
地図はこちら
 
 9月、敬老の日の三連休、天候が少し思わしくないのですが、出かけないわけはない!と、涸沢に出かけます。 今回はまだ歩いたことのないパノラマ新道がターゲットです。さて、どんな景色を見せてくれるのでしょうか・・・。

第1日目:
 上高地(1035)→明神(1110)→徳沢(1150)→横尾(1240-50)→本谷橋(1350-55)→涸沢(1530)
 早朝から電車とバスを乗り継いで上高地へ。あふれる観光客を横目に、明神、徳沢、とすり抜け、横尾で小休止。 橋を渡って横尾谷に入り、本谷橋でホッと一息・・・。 でも、振り返るとガスが上がってきているのが見えます。 雨になる前に、と気は急きながらも、結局涸沢にあと一息ってところで小雨につかまってしまいました。 雨がぱらつく中、大急ぎでテントを張って潜り込んだのでした。
横尾大橋 ヤマハハコ 屏風岩 本谷橋
モミジカラマツ オオヒョウタンボクの赤い実 涸沢から返り見る、遠景は東天井岳
第2日目:
 涸沢(0545)→屏風のコル(0655-0700)→屏風ノ耳(0730)→屏風のコル(0750-0800)→新村橋(1015)→徳沢(1025-35)→明神(1115)→上高地(1155)
 明くる朝は快晴。陽の出とともに穂高の壁が赤く染まってゆくのに魅入っていました。 初めてのパノラマ新道ですが、屏風のコルまでは気の抜けない道、 所々のロープを頼りに慎重に通過します。 やがてたどり着いた屏風のコルからは絶景が広がっていました。 さらに屏風ノ耳まで足を延ばし、頂きからの大パノラマの光景に大満足!!。
快晴の空の下、黎明が始まる 穂高が茜に染まった 北穂高が茜に染まった 穂高が茜に染まった
涸沢カール、これからパノラマ新道 涸沢カール、パノラマ新道の樹間から ゴゼンタチバナの赤い実 ダイモンジソウ
サンカヨウの青い実 横尾谷の向こうに槍ヶ岳、屏風のコルから 涸沢カール、屏風のコルから 屏風ノ耳からのパノラマ(1)−常念岳、蝶槍
パノラマ(2)−蝶ヶ岳、長塀尾根 パノラマ(3)−南ア遠景 パノラマ(4)−前穂高岳 パノラマ(5)−前穂高岳、奥穂高岳
パノラマ(6)−奥穂高岳、北穂高岳 パノラマ(7)−大キレット、南岳、槍ヶ岳 パノラマ(8)−槍ヶ岳、横尾尾根? パノラマ(9)−表銀座、手前は屏風ノ頭
 コルからは奥又白谷に向かって南面に約800mの下りとなります。 大変だなと思っていたのですが、丁寧にジグザグが切られていて、結構あっけなく奥又白谷に着いてしまいました。 新村橋を渡り、徳沢で一息ついた後は、バスターミナルまで急行します。
屏風のコルにて エゾリンドウ? ホソバトリカブト? ハクサンフウロ
カニコウモリ 屏風のコルを見上げる ようやくで新村橋に着いた 明神岳を見上げる、徳沢近くから
明神岳を見上げる、徳沢近くから
 バスターミナルで待っていたバスに飛び乗ることができたお陰で、予定より早く順調に帰り着くことができました。 三連休の中日だからか、ビュー山梨号も混むこともなく快適でした。
 帰りの電車の窓から青空を見上げながら、もう一日涸沢にいてもよかったのかも?と少しばかり後悔したのですが、 翌17日の不安定な空模様にホッと胸をなでおろしました。
 
 岳人憧れの涸沢。穂高には三度行きましたが、涸沢に泊まったのは今回が二度目。 前回はGWであり一面雪の中だったのでずいぶんと印象が違うものの、 前回と同様に穂高の壁が朝焼けに赤く染まるのを飽かずにずっ〜〜と見ていました。
 まだ紅葉にはいくらか早いので、それほど混んでいないだろうと考えていたのですが、 テント場はびっしりとテントで埋まっていましたし、ヒュッテは大混みのようでした。 十月上旬の週末なんてとんでもないようですよ。
 このパノラマ新道、名前のとおり、屏風のコルや耳からのパノラマはそれこそ360度の絶景でした。 登りにとっている人達を見かけたのも、絶景を期待してなのでしょうね。 また、屏風のコルからの下り、樹林帯の中の路は少しも北アルプらしくなくて、 まるで南アルプスか奥秩父の路を歩いているかのようで、不思議な感覚でした。 また歩きたいな、いつか、ね・・・・・^_^。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2012年9月22日
Copyright © 2012 by Teruo Katoh