ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
北ア:八方〜祖母谷温泉〜猿倉の山越え 2005年7月30日(土)〜8月2日(火) |
地図はこちら | ||
昨夏、剣からの帰途途中で諦めてしまった祖母谷温泉の登り道に、今夏再び挑戦します。 祖母谷までは富山回りでは面白くないので、八方から唐松を通り抜けることにしました。 祖母谷から白馬までは、10時間を越えるコースタイムとなるので、場合によっては、不帰ノ避難小屋に泊まる可能性も検討することにしました、大丈夫でしょうか・・・?。 | |||
第1日目: 八方池山荘(1230)→八方池(1315-30)→丸山(1455)→唐松頂上山荘(1545) |
|||
早朝から各駅停車を乗り継いで、白馬駅へ。ゴンドラ・リフトで八方池山荘に到着!。 ガスが上がってきているものの、雨が降るわけではなさそうなので、身支度をして出発します。 上ノ樺を過ぎた辺りから遠くで雷が聞こえ始めましたが、雨が降り始める前に唐松頂上山荘にたどり着き、テントに潜りこみました。 | |||
第2日目: 唐松頂上山荘(0440)→大黒銅山跡(0645)→餓鬼山(0800-20)→餓鬼山避難小屋(0900-10)→餓鬼ノ田圃(0945-50)→南越(1020)→祖母谷温泉(1205-25) |
|||
陽の出前にテントを撤収して、餓鬼山に向かいます。正面の剱岳、左手の五竜岳に朝陽が射しはじめる光景に感動していました。 道が樹林帯に入り、傾斜が緩くなると小さな湿地帯に到着。水場を左手に分け、大黒銅山跡を過ぎ、餓鬼山への稜線に進みます。 狭い餓鬼山山頂は展望が良く、唐松岳、不帰ノキレットが見渡せました。 | |||
再び樹林帯の中の道を避難小屋へ。餓鬼ノ田圃を過ぎ、南越で右に折れるとやがて沢沿いの道になります。 かまわず急坂を下っていくと、祖父谷の流れに出会い、道は林道に変わりました。 祖母谷温泉は鉄橋を渡るとすぐでした。 | |||
早速テントを張った後、露天風呂に飛び込みました。気持ちいい〜〜〜〜。 この日は午後3時頃夕立に降られました。 | |||
第3日目: 祖母谷温泉(0415)→登山口(0440)→不帰ノ避難小屋(1100-20)→清水岳(1505-20)→白馬岳頂上山荘(1815) |
|||
今日はコースタイムで10時間以上歩く予定。長丁場なので、暗いうちから歩き始めます。 途中の小沢で喉を潤しながら、「百貫の大下り」を黙々と登ります。 1681mの肩に着いてやっと一息・・・。降りてくる人達をやり過ごすと、どうにか不帰岳の避難小屋に着きました。 ここで11時、予定より随分遅れたものの、「泊まろうか」と思う気持ちを振り切って、再び歩き始めました。 | |||
2200m付近を過ぎると、湿原が現れ、お花畑が始まります。それが清水岳[しょうずだけ]まで続きます。 赤、白、黄、緑、様々な色のお花が咲き乱れていました。特に、ハクサンコザクラには感激でした。 やがて、ガスと風の中、ただっ広い山頂の清水岳に到着しました。ふ〜〜、これで一息つけます。 | |||
前旭岳を巻き、稜線をたどると、ガスの中に白馬岳が見えてきました、あと一息。 ガラガラの旭岳の裾を巻き、雪田を渡ると、頂上山荘はもうすぐ。 どうにか明るさの残っている内に到着できました、万歳!!。 すばやくテントを張り、夕食を摂って、シュラフに潜り込みました。ここまで14時間、今日は長い一日でした・・・。 | |||
第4日目: 白馬岳頂上山荘(0435)→白馬鑓ヶ岳(0640-55)→分岐(0715)→白馬鑓温泉(0905-20)→小日向のコル(1120-25)→猿倉(1310) |
|||
日の出の前に歩き始め、白馬鑓ヶ岳へと向かいます。途中、雲海の上からの陽の出をボーっと眺めていました。 杓子岳を巻き、ザレの道を登ると、結構あっけなく白馬鑓ヶ岳の山頂に到着しました。 南のほう、双耳峰の鹿島槍ヶ岳の右手遠くに、槍ヶ岳/奥穂高岳が見えているのに感激でした。 | |||
縦走路を分けて、槍温泉への道に入り、急坂を下って行きます。大出原で小休止。 お花畑の向こうに白ザレの鑓ヶ岳が映えていました。 急坂の道が潅木帯に入ると、やがて針金や梯子になり、雪渓に行き当たると、左手に鑓温泉の赤い屋根が見えてきました。 | |||
温泉に入りたいのをガマンして、4つばかりの雪渓を渡り、小日向のコルへと向かいました。 コルで最後の展望を振り返った後は、樹林帯の中の道を猿倉へと下ります。 急坂は濡れて滑りやすく、気の抜けない道でした。 小日向のコルの少し下で、四足の黒い動物を登山道で見かけました。体長1mと少し、「なんだろう??」「熊だ!」と思った瞬間、樹林の中へ逃げていきました。 | |||
猿倉からバスに乗って、白馬駅へ。駅前で、食事をしてお土産を買い、各駅停車で帰ってきました。 岡谷辺りでは、夕立で窓ガラスが濡れていました。 | |||
四日間で、山頂を二度越えるこのコース、予想した以上に大変でした。 特に3日目、コースタイムでは10時間だったので12時間位を見込んでいたのですが、14時間かかったのは驚きでした。 そういえば、前に白馬岳着いたときもバテバテだったのを思い出しました、いつもこんなのばっかり!?。 | |||
今回の収穫は、清水尾根の2200-2400m付近のお花畑です。 少し湿地帯風な場所に、これでもか、って位いろいろなお花が咲いていました。 白馬周辺、鑓の大出原、が平凡に見えてしまいます。清水岳周辺でもお花は多いです。その上、静かでした。 白馬から清水岳まで往復4-5時間かかるかもしれませんが、行ってみる価値はありますよ。 |
制作:加藤 輝男 2005年8月21日
Copyright © 2005 by Teruo Katoh