ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
陽だまりの思親山へ 2003年1月5日(日) |
地図はこちら | ||
3日の冷たい雨の後、、4日は晴れていたので、5日は青春18切符を持って遠出することにしました。 行先は、身延線沿線の思親山。身延線は電車の便が悪いとはいえ、青春18切符だし、今はお正月休みだし、ネ。 山頂からは素晴らしい富士山の展望が期待できそうです。 | |||
内船(0900)→分岐(1005)→佐野峠(1040-45)→思親山(1125-40)→林道分岐(1215)→八木沢(1300)→井出(1330) | |||
早朝の各駅停車を乗り継いで、甲府から内船へと到着。 駅近くをうろうろしていたら、金生屋(かのうや:食料品、雑貨)で親切にコース案内図をいただきました。 内船寺を通り抜けて、林道を2時間近く歩き、佐野峠に着くと、突然、富士山が見えてきました!!。 | |||
ここからは南へと東海自然歩道をたどり、思親山へ向かいます。 木の階段のある急な登りをこなして、コブを二つ三つ越えると、明るい広場になった思親山山頂に到着します。 上空の風が強いらしく雲の帽子をかぶっていますが、正面に雄大な富士山の姿がありました。 やっぱり、富士山はいつ見てもいいですよね・・・・。 | |||
風の出てきた山頂を後にして、井出駅へと下ります。相之山を巻き、道が南面に出ると、風がなくなってホッとしました。 林道を何度か横切り、途中舗装路を抜け、やがて趣のある八木沢に到着。ここから車道をたどると、無人駅の井出駅すぐ脇に出ました。 富士行きに乗って東海道・御殿場線廻りで帰宅しようと考えていたのですが、タッチの差で間に合わなかったので、 身延行き列車を内船駅で途中下車して、「なんぶの湯」で温泉に浸かってました。 夕方頃には西風が強くなり、駅に戻る頃には小雪が舞っていました。 | |||
1030mと決して高いとは言えない思親山ですが、頂上付近ののびやかな拡がりと富士山の眺めが素晴らしい山でした。 東海自然歩道の一部だけあって手入れもよく、佐野峠〜思親山の間には各種のお花の立て札もありましたから、 花の咲く頃、訪ねてみるのも良いかもしれませんね。 また、天子ヶ岳・長者ヶ岳が意外と近いことに今回初めて気が付きました。 途中の佐野には民宿もあるようなので、田貫湖から縦走してみるのも面白そうです。 |
制作:加藤 輝男 2003年1月11日
Copyright © 2002 by Teruo Katoh