ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
上越国境:谷川岳から湯檜曽川源流周遊 2001年10月13日(土)〜14日(日) |
地図はこちら | ||
9月末の白毛門から見た谷川岳の眺めが忘れられずに、再び谷川岳へ行ってきました。 今回は1泊2日なので、1日目に谷川岳を越えて、蓬峠に宿泊。2日目には、清水峠〜朝日岳〜白毛門を回って、土合駅に下りる欲張った計画です。 天候ははっきりしないのですが、次週の予定もあるので、予定通り出発しました | |||
第1日目: 天神平(0930)→熊ノ木沢避難小屋(1000-15)→肩ノ小屋(1110-15)→トマの耳(1125)→オキの耳(1140) →一ノ倉岳(1230-50)→茂倉岳(1305)→笹平(1355-1405)→武能岳(1440-45)→蓬峠(1515) |
|||
1日目は蓬峠までと長いので、ロープウェーを利用して天神平へ。あいにく小雨のパラつく天候の中を谷川岳へと出発しました。 熊穴沢ノ避難小屋で一休止している間に天候が回復してきます。 天神尾根上部では、草紅葉を堪能できましたが、肩ノ小屋に近づくと再び風とガスが流れてきました。 寒さに震えながら、谷川岳から一ノ倉岳まで歩き、一ノ倉の避難小屋でホッと一息つけました。 | |||
一ノ倉からもガスと雨の中、茂倉岳を越え、武能岳へと向かいました。笹平あたりで風が弱まり一安心。 急坂を登り武能岳を越えると、蓬峠まで草原の道が拡がっていました。 たどり着いた蓬ヒュッテは狭いながらも気持ちのよい小屋でした。 ところで、新装なった茂倉岳の避難小屋ってどんな感じなんでしょう? | |||
第2日目: 蓬峠(0450)→七ツ小屋山(0610-15)→清水峠(0635-0700)→JP(0840)→朝日岳(0905-20) →笠ガ岳(1020-50)→白毛門(1130)→松ノ木沢ノ頭(1210-15)→土合橋(1350) |
|||
一晩中ガスと風の天候が続いていました。 朝になっても回復しなくて逡巡していましたが、回復を期待することにして出発しました。 七ツ小屋山を過ぎ、清水峠の避難小屋でゆっくりと朝食。出発する頃には風も弱まり、朝日岳の手前あたりからガスが晴れてきました。 そのおかげで、池ノ窪の草紅葉、朝日岳からの展望、と十分堪能しました、風は強かったけどネ・・・・。 | |||
笠ガ岳山頂は風も穏やかだったので小休止。谷川岳が迫力で迫ってきます。 遠くは、尾瀬・日光の山、赤城山も見えています。う〜ん、この展望いいな〜〜。 足下には白毛門が小さく見えています。あそこまで降るんだ・・・・ | |||
白毛門まで下りてくると、狭い頂上が登山者で一杯でした。頂上直下の露岩帯をやり過ごし、松ノ木沢ノ頭で一休止。 これで谷川岳は見納めになり、あとは樹林帯を土合駅まで下るだけです・・・・。 | |||
土合橋に2時前と予定より早く着いたので、相棒と相談して、バスで水上まで出て1本早めの電車で帰ることにしました。 電車はそこそこ混んでいましたが、八王子まで座ることができました。 決して良いとはいえない天候でしたが、朝日岳/笠ガ岳/白毛門からの展望に大満足でした・・・・・。 |
制作:加藤 輝男 2001年10月28日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh