ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ


越後三山:秋色に染まり始めた越後の山へ
2001年10月6日(土)〜8日(月)
地図はこちら
 
 白毛門に引き続き、今秋は上越・越後を攻めようと、越後駒ヶ岳へ行くことにしました。 1993年の秋に行ったときは枝折峠からでしたが、 バスの時間が変わり、早朝発でもバスに乗車できないので、南側の十字峡のほうから歩き始める計画にしました。 それでも、六日町のバスの時間が調べがつかず、結局一人タクシーに乗るハメになりました。

第1日目:
 十字峡(1000)→栃ノ木橋登山口(1035-40)→丹後山(1450)
 十字峡でタクシーを降り、時折雨がパラツク中を歩き始めます。 栃ノ木橋を過ぎ、登山口から急登が始まりました。木の根を掴みながらの急登も、標高900m付近で一段落。 合目ごとにある標識がよい目印になります。七合目まで来ると、潅木帯を抜け、草原になりました。 晴れてさえいれば、気持ちよくのんびりと歩ける道でしょうネ。九合目で稜線に出てから、一投足で丹後山避難小屋に到着です。
三国川渓谷の眺め 栃ノ木橋登山口標識 四合目付近を歩く登山者 六合目付近
第2日目:
 丹後山(0515)→水源碑(0540)→大水上山(0550-55)→兎岳(0630-40)→小兎岳(0700) →鞍部(0750-55)→中ノ岳(0900-50)→檜廊下(1055-1100)→天狗平(1200) →駒ヶ岳(1310-15)→駒ノ小屋(1325)
 夜中に目を覚ますたびに窓の外を見ても、やはり一面ガスの中・・・・。 幸い雨は降っていないようなので、ガスと風の中を歩き始めました。 足下はぬかるんでいるものの、兎岳まではアップダウンもなくのんびりと歩く路(晴れていれば気持ちよさそう・・)。 小兎岳からグッと降り、アップダウンを繰り返します。 これから中ノ岳への登りが始まる、って頃に急にガスが晴れて、青空になりました。 中ノ岳では食事を摂りながら、展望を楽しんでいました。
利根川水源の碑 兎岳山頂にて 紅葉の始まった稜線 丹後山から兎岳への稜線
草紅葉の登路 中ノ岳山頂にて 中ノ岳山頂を振り返る
越後駒ヶ岳 兎岳の稜線 荒沢岳の稜線 越後駒ヶ岳
 晴天の中を駒ヶ岳へと出発します。1901m付近から見る1866m峰越しの越後駒ヶ岳の眺めが最高でした。 木の根で歩きにくい檜廊下を過ぎ、小さなアップダウンを繰り返すと、やがて天狗平に到着。 クシガハナ南面の草紅葉が綺麗でした。1933m峰への急登を終えると、やっと駒ヶ岳への分岐にたどり着きます。 ガスで展望のない山頂でしばし休憩した後、駒ノ小屋へと降りました。
八海山の眺め 越後駒ヶ岳 越後駒ヶ岳と草紅葉 山腹の紅葉
稜線の草紅葉 天狗平付近 越後駒ヶ岳山頂にて 新装なった駒ノ小屋
 栃ノ木橋登山口に「駒ノ小屋は、建て替えのため、8/27-10月末まで使用できません」とあったのですが、 ちょうど落成検査が終わったとかで、木の香りの新しい小屋に泊めてもらうことができました(予備にテントは持っていたのですが・・・・)。 前の小屋より天井が高くなったとかで、快適な小屋でした。
第3日目:
 駒ノ小屋(0635)→百草ノ池(0710)→小倉山(0735-40)→東ノ木沢ノ頭(0835-40) →駒ノ湯(0930-35)→大湯(1020)
 朝、目を覚ますとまずまずの天気。あわてて山頂へと登り返し、三脚をセットして陽の出を待ちました。 真っ黒な塊でしかなかった水無川渓谷の向うの八海山と中ノ岳が、日が昇るにつれて、山頂からゆっくりと赤くなってゆきます。 駒ヶ岳稜線付近の草紅葉も、朝陽に焼けて真っ赤になっていました。感動でした・・・・。 「やっぱり来てよかった」とつくづく感じましたが、さすがに十月ともなれば気温約5度と寒かったです、Hi。
荒沢岳と雲海 丹後山から中ノ岳の稜線 水無川対岸の八海山 駒ヶ岳稜線、背景は中ノ岳
荒沢岳左からの陽の出 荒沢岳左からの陽の出 空が赤く染まり始めた 八海山が染まり始める
朝陽と稜線の草紅葉 朝陽と稜線の草紅葉 朝陽の八海山 守門岳・浅草岳
駒ヶ岳山頂にて 雲海に映る山影 朝陽がまぶしい 足下に駒ノ小屋
 駒ノ小屋で身支度を整え、百草ノ池、小倉山と順調に高度を下げて行きます。 小倉山からは、途中鎖場を三箇所通り過ぎると、息付く暇のない急降下が駒ノ湯まで続きます。 向かいのバス道が高くなり、沢音が聞こえるようになると、ようやく駒ノ湯に到着しました。 ここからは大湯まで一時間弱、駒ノ湯でのんびりしたいところですが、帰りのバスの時間が気になって、 大湯まで歩きました。
駒ヶ岳の稜線を振り返る 百草ノ池からの駒ヶ岳 小倉山から見る駒ヶ岳 小倉山を振り返る
駒ノ湯から見る駒ヶ岳 越後駒ヶ岳を振り仰ぐ
 10時20分に大湯に着いて、バス停の時刻表を見ると23分にバスがあります!!。 あわててバスに乗車し、小出で列車に飛び乗ると、後は八王子まで順調に乗り換えできました。 前回は三ヶ所(駒ノ湯、大湯、湯沢)も温泉に入れたのに、今回は温泉に入らず仕舞いになってしまいました。 けれど、お土産の「八海山」はしっかりゲットしてきました ^_^;;
 
 二度目の越後三山、天候は決して良いとは言えませんでしたが、 それでも紅葉の越後駒ヶ岳を堪能することができました。 けれど、気持ちよさそうな稜線の草原も体験していないし、八海山もまだ行っていないし、 これからも何度か足を運ぼうと考えています。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2001年10月28日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh