ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ


1998年晩秋−笹子峠への道
1998年11月1日(日)
地図はこちら
 
 のんびりとヤブ山を歩きたくなり、会の山行の下見を兼ねて、笹子峠付近の山へ出かけてきました。 気軽な山歩きなので、1眼レフは家に置いて、カメラテストも兼ねて修理の上がったコンパクトカメラにフィルムを詰めて・・・・。 さ〜て、どういう仕上がりでしょうか・・・・。

 笹子駅(0615)→奥野稲荷神社(0640-45)→送電塔(0725-30)→大沢山(0855-0910)→1400m峰(0935) →摺針峠(1015)→大洞山(1035-1110)→ボウズ山(1120)→林道(1225)→笹子駅(1320)
 まだ日の出前の笹子駅を降りて、20号沿いを神社へ。今日の登山道はこの神社の裏から始まります。 微かな踏み跡を辿ると、左下の発電所からの送電線が這い上がってきていました。
笹子駅前から見る朝焼け 道端の庚申塚 奥野稲荷神社 神社裏の指導標
 なおも急坂を辿ると、やっと大沢山です。雑木があって見晴しが悪い上、今日はガスの中で何も見えませんでした。
山腹の紅葉をながめる 大沢山山頂にて(1) 大沢山山頂にて(2) 大沢山山頂にて(3)
 山頂から縦走路を辿り、1400m峰へ。落ち葉があり踏み跡が微かで迷いやすい。なんかすごく山奥へ来た気分。 一部ヤブこぎをしながら、大洞山を越え、ボウズ山から笹子峠へ行く、ハズが、路を間違って急坂の山腹を下ると旧県道に出てしまいました。 仕方なく、トボトボと笹子駅へ帰りついたのでした。
雲にかすむ山々 南大菩薩の山並み 本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋 紅葉(1)
紅葉(2) 路傍の笠懸(?)地蔵
 
 この道は、いつものメンバーの秋のハイキングには無理だろうけど、こんなに幽玄深山の趣を持った山も多くはないかな、と思います。 カメラテストもできたし・・・・めでたし、めでたし。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2000年2月5日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh