ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ


1991年秋−北ア:剣岳〜大日岳
1991年9月21日(土)〜23日(月)
地図はこちら
 
 快晴の天候が続いていることもあり、三連休の山行の場所をあれこれ探した結果、剣・大日を縦走することにしました。 剣沢の小屋に泊って、剣岳を往復する予定です。

第1日目:
 室堂(0910)→室堂山(1020)→浄土山(1040-1110)→一ノ越(1125)→雄山(1215)→大汝山(1230) →別山(1410-20)→別山乗越(1435)→剣沢(1510)
 夜行急行で富山に出て、富山地電、ケーブルカー、バスを乗り継いで室堂に朝9時に到着。 今日は、立山三山を巡って、剣沢泊りです。室堂周辺はそろそろ草紅葉が始まり、観光のベストシーズンといった頃でしょうか。 浄土山を過ぎ、雄山に着く頃にはガスが上がってきて、別山からの剣岳の眺めは台無しでした。
室堂から立山・雄山を望む 足下の室堂平、背景は大日三山 五色ヶ原と薬師岳の遠景 浄土山から雄山を見る
雄山から別山へと続く稜線 室堂と大日三山 足下の室堂平を見る 足下の黒部湖
別山への尾根 別山へと向かう登山者 剣岳、山頂は雲の中 別山から望む剣岳
別山から望む剣岳
第2日目:
 剣沢(0545)→一服剣(0630)→前剣(0705)→剣岳(0755-0815)→前剣(0900)→一服剣(0925-35) →剣沢(1010-1115)→別山乗越(1155)→新室堂乗越(1240)→奥大日岳(1400-05)→大日小屋(1525)
 今日は長丁場の日、4時頃には起き出して外をうかがっていたのですが、ガスが出ています。 悩みながらもとにかく剣沢を出発しました。 剣岳の岩場もガスの中で、谷筋を望めなかったので、良いのやら悪いのやら・・・・。 山頂からチラッと見えた雲海と、剣沢の全景が慰めでした。
剣岳にて 雲上の剣岳 剣岳頂上からの稜線 剣岳の岩場
岩場を慎重に降りる 前剣から剣沢を望む 前剣から剣沢を望む 一服剣を振り仰ぐ
雷鳥が居た 剣岳と前剣 剣岳遠望 剣岳遠望
剣岳遠望
 剣沢から取って返し、大日岳への縦走路へと向かいます。右手に剣の展望が得られるハズ、がやはり雲の中でした。 大日小屋は満員状態でしたが、大日平まで下りる体力も無く、廊下に寝させてもらいました、ふ〜。
室堂乗越からの雷鳥沢 室堂乗越から見上げる雄山の稜線 雄大な立山の大高原 行く手の大日岳は雲の中
第3日目:
 大日小屋(0645)→大日平(0750-55)→牛首(0825)→称名滝(0905)
 小屋からほんの少しの大日岳は、剣岳の好展望台なのですが、今朝もやはり雲の中、何かついてないですヨね。 あきらめて、称名滝へと下りました。
大日岳から見る御来光 大日岳から見る御来光 剣岳がのぞいている 天狗平の裾野と薬師岳
天狗平の裾野と薬師岳 天狗平の裾野と薬師岳 天狗平の裾野と薬師岳 霧に煙る称名滝
 富山からは高速バスに乗って帰って来ました。 関越トンネル付近で混むのは判っていますが、乗客は座ってれば(寝ていれば?)よいだけ、なので乗り換えも無く楽チンでした。^_^;;
 
 せっかく行った名峰、剣岳と大日岳ですが、天候に恵まれなかったというか、日頃の行いのせいでしょうか?。 天気を選んで、また行こうと狙ってはいるのですが・・・・。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2000年11月26日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh