ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ


1991年冬−北関東:那須岳
1991年3月2日(土)〜3日(日)
地図はこちら
 
 那須岳。前回出かけたのは1月26日。この時は、峰ノ茶屋を越えられずに、引き返してしまいました。 峠付近は風に飛ばされて雪は無く、砂を吹き上げているため口の中は砂だらけと散々でした。 今回は、少しは天候が安定しているようですが・・・・?。

第1日目
 大丸(1035)→峠ノ茶屋(1110)→峰ノ茶屋(1200-10)→茶臼岳(1240)→峰ノ茶屋(1300-30) →剣ガ峰→→峰ノ茶屋(1350?)→避難小屋(1400-30)→三斗小屋温泉(1515?)
 大丸温泉でバスを降りると、雪になっています。でも前回よりは風が弱い・・・・。 峰ノ茶屋まで歩いた後、茶臼岳を往復して来ました。剣ガ峰の急斜面はあえ無く敗退!。 峰ノ茶屋を越えて、樹林帯を三斗小屋温泉へ向かいました。
車窓から見る那須連峰 那須最高峰・茶臼岳の展望 朝日岳の稜線 煙を上げる茶臼岳
茶臼岳山頂付近 茶臼岳山頂付近 剣ガ峰と朝日岳(右) 剣ガ峰と朝日岳(右)
剣ガ峰と朝日岳(右) 隠居倉を背に・・ 剣ガ峰のトラバース
第2日目
 三斗小屋温泉(0735)→避難小屋(0900-05)→峰ノ茶屋(0920)→峠ノ茶屋(0940)→大丸(1010)
 うまく行けば能見曽根を朝日岳まで足を延ばそうと考えていたのですが、小雪が舞う生憎の天候なので、 早々に大丸温泉まで戻りました。また行くしかないかな?
 
 三斗小屋の宿で「前回予約したのに来られなかった」と話したら、 宿の人が宿帳を見ながら「その日は誰も来なかった」という返事でした。 何人かは同じように峠で引き返したようです。

 ほんの追加ですが、下の写真二枚は2月17日に「雪訓」と称して雪のある乾徳山へ行ったときのものです。
国師ガ原からの乾徳山 乾徳山山頂にて

[戻る]

制作:加藤 輝男 2000年11月26日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh