ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
1989年GW−北ア:燕〜常念〜蝶 1989年4月30日(日)〜5月2日(火) |
地図はこちら | ||
GWといえば、雪山!ってことで、行って来ました。 今回は、燕岳〜常念岳〜蝶ヶ岳の稜線を、小屋泊り二泊三日の予定です。 昨シーズン雪山を始めたばっかりにしてはちょっとグレードが高い気もするけど、大丈夫かな・・・・?。 | |||
第1日目 中房温泉(0530)→合戦小屋(0830-0905)→燕山荘(1020-50)→燕岳(1100?)→燕山荘(1150)→蛙岩(1300)→為右衛門岩(1410) →切通岩(1600)→大天井岳(1700)→大天荘(1710) |
|||
急行アルプスを降り、タクシー相乗りで中房温泉へ。身支度の後、いよいよ合戦尾根へ。 ベンチ毎に休憩しながら、ゆっくりと高度を上げてゆきます。途中、樹間から見える稜線が唯一の慰めです。 トレース&ステップがしっかりしているので、合戦小屋まではアイゼンが無くても済みました。 | |||
燕山荘に到着。時間も早いし、まずは燕岳を往復。山頂から、これからたどる大天井への稜線が良く見えています。 | |||
燕山荘に戻って来て正午前。これなら時間的に大丈夫、と大天井へ向かいました。 雪に埋まった蛙岩は結局岩の隙間を潜り抜け、為右衛門岩を慎重に下り、鞍部に到着したのが16時、予定より随分遅れてしまったな〜。 大天井の登りを終えたのは17時頃、もう空がうっすらと暗くなり始めた頃でした。 | |||
第2日目 大天荘(0605)→東天井岳(0710)→横通岳(0820)→常念小屋(0925)→常念岳(1050)→蝶ヶ岳(1510)→蝶ヶ岳ヒュッテ(1620) |
|||
明けて雪。逡巡していたのですが、出発する人がいるというので、お供させてもらうことにしました。 常念小屋に9時半に到着、そのまま常念に向かいましたが、やはり展望無し。 重い足取りで蝶ヶ岳に向けて出発しました。 樹林帯にはトレースが無いし、雪がくさってアイゼンが団子になるし、蝶ヶ岳からの船窪では吹雪でルートが分からないし・・・・。 必死でどうにか蝶ヶ岳ヒュッテにたどり着きました。長い一日でした・・・・。 | |||
第3日目 蝶ヶ岳ヒュッテ(0710)→長塀山(0810)→徳沢(1045-1130)→明神(1215)→上高地(1305) |
|||
一夜明ければ、絶好の快晴!。こんなこともあるのですね。 ヒュッテ前からの槍・穂高連峰の眺めが素晴らしく、夢中でシャッターを押していました。あ〜、大満足・・・・。 | |||
蝶ヶ岳ヒュッテを出発。今日は上高地までの行程なので気が楽です。 長塀尾根を下り、徳沢に到着すれば、後は雪も無く夏道と同じ。 上高地の相変わらずの混雑には閉口しましたけど・・・・。 | |||
二日目の雪(吹雪)の中の強行軍はやっぱり大変でした。常念まではグループも大きかったのですが、常念からは3-4人。
その人たちも蝶から横尾に降りてしまって、蝶からは一人でした。あの船窪地形を吹雪の中で必死に歩いていました。
ヒュッテが見つかって、本当にホッとしました・・・・。 今となってはいい思い出ですが・・・・。 |
制作:加藤 輝男 2000年11月18日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh