ホーム|日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ
1988年冬−奥多摩:雲取山 1988年12月17日(土)〜18日(日) |
地図はこちら | ||
「もう冬山か〜〜」とばかり、同僚を誘って、雲取山へ行くことになりました。 当然、三峰口からです^_^;; | |||
第1日目 三峰神社(0845)→地蔵峠(1150)→霧藻ガ峰(1205-10)→御清平(1225)→前白岩(1330)→白岩小屋(1405-30)→白岩山(1500)→大ダワ(1600)→雲取山荘(1600) |
|||
三峰口からタクシーで二ノ鳥居まで。この辺りから道端にちらほら雪が見えます。
ゆるやかな登りの地蔵峠を過ぎ、霧藻ガ峰の小屋で一休止。大洞川を隔ててどっしりとした和名倉山が見えています。
いくらか瘠せている尾根を前白岩まで登り、白岩小屋でまた休憩。白岩山を越えると、芋ノ木ドッケを巻いて、大ダワに到着。
この辺りは雪が少なく、日陰で道が凍っていて歩きにくいので注意ですね。最後の一登りで雲取山荘に到着しました。 なにか山荘のクリスマスパーティーがあるとかで、お裾分けのケーキをいただきました、ご馳走様でした。 今はそんなことはないでしょうが、当時は古い小屋で、布団の中で震えていたのを思い出します。 |
|||
第2日目 雲取山荘(0615) →雲取山(0640-0730)→奥多摩小屋(0815-0925)→ブナ坂(0945)→七ツ石山(1000)→鷹ノ巣避難小屋(1120-35) →鷹ノ巣山(1200-45)→六ツ石の肩(1425)→羽黒神社(1600)→奥多摩駅(1710) |
|||
薄暗い内に山荘を出発し、どうにか陽の出前に雲取山頂に到着しました。正面に赤焼けの富士山を満喫していました。 | |||
今日はがんばって、石尾根を奥多摩駅まで下ります。石尾根は南面の傾斜で雪が少ないのが助かるところです。 七ツ石で小休止、鷹ノ巣で大休止、山並みの向うの富士の展望を楽しんでいました。 六ツ石まではまずまずの展望ですが、それ以降は樹林帯で見晴らしなし。空が薄暗くなった頃、ようやく奥多摩駅に着きました。 | |||
このコースは比較的人出も多く、トレースがしっかりしており、(芋ノ木ドッケの巻道以外は)アイゼンも必要ありません。 雲取、鷹ノ巣辺りの南斜面は日当たりも良く、快適な日向ぼっこが楽しめます。 奥多摩は太平洋高気圧に覆われることが多いため、今回のように冬場でも好天に恵まれることがあります。 雪山初心者にも好いコースかもしれませんネ。 |
制作:加藤 輝男 2000年11月12日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh