ホーム日付順 | 地域別 | お気に入り | イエローページ


1987年秋−丹沢:主脈縦走
1987年11月21日(土)〜22日(日)
地図はこちら
 
 冬山までにはまだ間があるし、天気は良いし、足がウズウズしてき始めたところで、一泊二日で丹沢へ行く計画を立てました。 うまく行けば、朝夕の富士の写真が期待できます。

第1日目
 蓑毛(0700)→ヤビツ峠(0755-0810)→二ノ塔(0910-20)→三ノ塔(0930)→烏尾山(0955)→行者岳(1015)→カイサク小屋(1035-55) →塔ノ岳(1155-1320)→丹沢山(1415)
 始発電車に飛び乗り、小田急に乗り換えて大秦野へ。バスに乗り換え蓑毛まで。 一息でヤビツ峠に出ると、今日歩く丹沢表尾根が望むことができます。 二ノ塔から三ノ塔へ。ここで充分展望を楽しんだあとは、急坂や鎖場を辿り、烏尾山、行者岳を越えて行きます。 途中途中の山小屋が好い雰囲気・・・・。
ヤビツ峠より塔ノ岳を望む 三ノ塔にて 雲間から富士山がのぞいている 塔ノ岳方面
山頂だけの富士山 大山がデカイ!!
 やっと塔ノ岳に到着です。ふ〜〜、長かった・・・・、けど天気も良いし、展望を楽しめたから、大満足、かな?。
蛭ヶ岳の稜線を望む 塔ヶ岳山頂にて ヤビツ峠からの道 塔ヶ岳山頂の広場
 明日の行程を考えて、今日は深山山荘に宿泊予定、なのであと一息だ〜。自炊なので途中水の補給が大変でした。 辿りついた丹沢山は少し木が多いものの、展望の良い場所に三脚を構えて、富士山に見入っていました。
竜ヶ馬場付近の光景 丹沢山山頂にて もうすぐ日の入り 夕暮にたたずむ富士山(1)
夕暮にたたずむ富士山(2) 夕暮にたたずむ富士山(3)
第2日目
 丹沢山(0645)→蛭ヶ岳(0755-0845)→原小屋平(0930)→姫次(0940-45) →焼山(1050-1130)→西野々(1235)
 今朝も快晴、昨夕と同様に三脚を構えて、陽の出で刻々と変りゆく富士山の写真を撮影していました。
陽の出前の茜色 陽の出前の富士山 今、陽の出 変りゆく富士の色(1)
変りゆく富士の色(2) 変りゆく富士の色(3) 変りゆく富士の色(4)
 東野までの予定なので、早々に蛭ヶ岳へ。ここの富士の雄大さは脱帽ものです。 朝食を摂りながら、ずーっと眺めていました。写真を撮りにまた来たいな・・・・。
朝日を浴びた稜線 丹沢の向うの富士の遠望 蛭ヶ岳からの富士山の眺め 人懐こい野鹿(1)
人懐こい野鹿(2) 人懐こい野鹿(3)
 蛭ヶ岳から北面に道をとり、急坂を下ると一息で姫次に到着。 富士山に別れを告げ、東海自然歩道を焼山・西野々へと歩きました。 西野々からのバス便が少なく、乗り継いで橋本へ出たのはもう夕方近かったような気がします。
桧洞丸と富士山 姫次にて 大群山を望む 焼山からの風景
 
 丹沢はイイ山だと思うし、それほど遠いわけじゃないけれど、なぜかあまり行っていませんね。 八王子にいると、つい奥多摩や中央線沿線に眼が行ってしまうからでしょうか?  でも、また富士の写真を撮りに行ってみたいですね。

[戻る]

制作:加藤 輝男 2000年11月01日
Copyright © 2001 by Teruo Katoh