厚木に開業してからもう20年以上になります。
その間、たくさんの人に助けられ、患者さんからも教えてもらうことが多々あったように思われます。もともとは、白血病などの血液の病気や免疫疾患などが専門で、大学院では基礎の細胞学教室に席を置いていました。開業してからは、一人一人の患者さんの悩みや苦しみを助けられように専門以外の色々な学会に参加するようになり、今ではアレルギーや夜尿症、などの病気を多く診るようになりました。
喘息やアトピー性皮膚炎の方々には、「アレルギーとは何か」から始まり最新の治療法の紹介まで説明いたします。また、LD、ADHDや広汎性発達障害など精神的なサポートを近隣の施設と協力しあい進めていきたいと思っています。
インフルエンザは毎年冬季に流行する呼吸器感染症です。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行し始めた2020/2021年シーズン以降、世界的にインフルエンザの流行は見られていませんでしたが、現在、南半球に位置する冬のオーストラリアでのインフルエンザ流行が報告されています。
今年は、インフルエンザが流行しそうです。
生後6ヶ月から接種できます。基本的には13歳未満のお子様は2回接種、13歳以上は1回接種です。
1回目と2回目の接種間隔は、1週から4週間ですが遅い方が効果があります。なるべくなら4週あけたほうが良いですが、やむを得ない場合のみ1週でも良いと言われています。
また、13歳以上でも受験生では2回接種をお勧めします。
インフルエンザは、毎年1月末から2月初旬に流行します。
また、注射を受けてから抗体が出来るまで3〜4週かかるので、2回受けられる方は11月と12月に、1回の方は12月中に受けられるようにしてください。
3歳未満 1回 | 3300円(消費税込み) |
3歳以上 1回 | 3850円(消費税込み) |
月曜日と木曜日 | 火曜日と金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|
午前 | 9:00〜9:30 | 9:00〜9:30 | |
午後 | 2:30〜3:00 | 1:00〜2:00 | |
午後 | 5:40〜6:40 | 5:40〜6:40 |
(1) インターネットによる予約は2週間前より、窓口での予約は1週間前より開始します。当日の予約はお受けできません。
また、接種時間枠の定員がいっぱいになった場合は、別の時間帯とさせていただきます。
(2) 問診表は、厚木市の助成対象者「小学生以下」は、昨年と同様に厚木市指定のもの、それ以外の方は当院指定のもの(以下よりダウンロード可)となります。
どちらもクリニックにご用意してありますのでお越しください。
![]() |
![]() |
![]() |