現在 10件表示 
54760  

Desperate Straights

ツリー表示  i-mode  検索    戻る

日記、のようなものです。


クイックアクセス

[586] 夕方、   [585] 『アフタースクール』 ...   [584] 夜、   [583] 夜、   [582] 日記とはいえ   [581] 23日深夜、   [580] ふと   [579] 夜、   [578] だんだん   [577] 夕方、   


(2008/06/06 〜 2008/05/10)


  [586] 夕方、 2008/06/06 

上野の東京国立博物館で「薬師寺展」。
「ハイビジョン特集」を観て盛り上がるもなかなか上野まで出向く機会がなく、会期もあと3日というところで滑り込み。「いつでも観られる」という思いがある(奈良出身)となかなか体が動かないものだが、今回は日光、月光両菩薩像の側面や背面が観られるという。しかも特設サイトを見ると限定グッズまであるというではないか!。展覧会で行列作るのは気が引けるのだが、そういうことなら仕方ない(Tシャツのサイズを確認しながら)。

正門前のチケットカウンターがそもそも混むのでは?と思い、事前に○あで当日券を買っていたのだが、意外に混んでなく肩すかし。ここで買った方がちゃんとした券だったのに(ぴ○は無粋な印刷チケット)。並ぶのは平成館という一番奥の建物だが、入場制限が実施されているからか、まず正門前でチケット確認があり、人数が揃わないと中に入れないという。先に入って並んでる間に相方様と落ち合えば良いかと軽く踏んでいた私が甘かった。。。結局18時過ぎに正門通過。その時点で待ち時間が30分になったのは不幸中の幸いか(背中まで30分)。

規制されているとはいえ館内はそれなりに混雑。市原悦子の音声ガイド(有料)を頼りに関連展示は軽く流す感じで肝心の日光・月光菩薩像へ。個人的にこういう展覧会、特に混雑している場所で、立ち止まってベッタリ貼りつく(後ろから全く見えない)ような鑑賞スタイルを固持する輩には天罰が下ればいいのにと本気で思うのだが、この美しいお姿には、確かに立ち止まらせてしまう何かがある。今後奈良でも観られるかどうか分らないレアショットですからなあ。

一通り観終えた後は待望の物販コーナー。人の波をかき分けTシャツの色とサイズを告げると「完売しました」との、もう言い飽きたと言わんばかりの気のない返事。数日前に全アイテム売り切れたそうで、駆け込みで混雑するであろうこの週末も追加予定は無いらしい。。。そういう情報は事前に告知しろよ。待ち時間より気にする人も居るかも知れないのに(それはお前だけだ)。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [585] 『アフタースクール』の 2008/06/04 

余波というか何というか、大泉洋や他の「どうでしょう」メンバーの出演作品をちゃんと観てみようと思ったのだが、そこであらためて自宅〜最寄り駅周辺のレンタル事業の不毛に気付かされる。そもそも、最寄り駅2階にT*UTAYAを誘致したために近隣商店街の本屋やレンタル屋が撤退を余儀なくされ、その後そのTSUT*YAも撤退(跡地が病院になったのは以前書いた通り)したのだから、憎むべきはこの地域の都市計画の無謀さなのだが。

で、結局自由が丘のTSU*AYAで『man-hole』を借りる。
派手な展開もなく淡々と時間が流れていくが、最後にじんわりと心に沁みる良い映画。主役のヤスケン(安田顕)が若い! 大泉は役柄が似合っているけどやっぱりスカした感じ(笑)。

iPhone、年内に国内へ ソフトバンクモバイル契約(asahi.com)
[関連Link]

「ソフトバンクから発売」以上の情報は無いし、プレスリリースに「独占販売」の文字が無いので、他社からのリリースが無いと決まった訳ではないが、何にせよ国内発売のめどが立ったのは喜ばしいところ。

個人的にはこれで心置きなくiPod Touchを買うことが出来る(え?)。どうせこっちも新型出すんだろ?来週辺りに。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [584] 夜、 2008/05/31 

渋谷シネ・クイントで映画『アフタースクール』鑑賞。
土曜ということもあってか超満員。上映前の何とも華やいだ空気がメジャーな映画を観に来たような気にさせる。いや、メジャー具合からすると先日の『少林少女』の方が格段に上なのだが。。。

詳細については省略するが、後半のどんでん返しに、なるほどいろんな映画情報サイトで「予備知識無しに観ろ」と書かれている理由が分った。オチが分ったところでつまらなくなる訳ではなく、寧ろそれを踏まえ何度でも検証(リピート)したくなる良い作品だと思う。ただ、その後半の怒濤の展開を演出するためなのか、前段で流れがやや淀み気味になるのが気になった。そういう理由から明確な説明が出来ないので仕方ないとは思うのだが。ある意味肝心?の大泉洋の演技は、「どうでしょう」のイメージが強すぎるせいか、妙にスカシた感じに見えるのが可笑しかった。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [583] 夜、 2008/05/29 

新宿タワレコで鈴木茂トーク&サイン会。
"Band Wagon","Lagoon"のSpecial Editionリリースを記念してのもので、長門芳郎氏との対談形式。
年齢やや高め、スーツやや多しといったギャラリーを前に、割とグダグダ(笑)に進行。気心が知れているとはいえ、ノープランな長門さんを茂さんが寧ろ気遣ってフォローしている感じ。こういう光景、過去にも見たことがあるぞ。。。そうだ、青山さんのライブだ(笑)。

話の内容は主に2枚の制作過程に関するもので、CDブックレットや各種インタビュー等で出ているものが殆ど(だったと思う)。ただ、7月に出るヒストリーBOXの話題では、今回の2枚のようにがっつり作業に関わる訳ではない(大筋伝えて後はクラウンのエンジニアが担当)が、"Band Wagon"のマスターの未使用コピーが出てきた(当時、空港?のX線でテープが駄目になるという話があり、もしもの場合を想定して1本コピーを取っていた。一方はクラウン、もう一方は茂さん個人が三十数年間保管していた、というような話)ので、今回それをベースにリマスターする、という驚愕の事実が。。。ああ、名盤。

サイン会は文字通り長蛇の列で、比較的早くサイン&握手を終え、同フロアで買い物を済ませた後も、まだ階段の後ろまで列が続いていた。熱い思いを語る方も多数おられたようだが、私は恐れ多くて何も話せなかった。。。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [582] 日記とはいえ 2008/05/27 

あまりに個人的なことは書かないようにしているのだが。
25日、知人が亡くなった。「知人」か「友人」か、一瞬迷ったが、そもそもネットを介しての付き合いで、しかもよく会っていたのも10年近く前のことになる人に対して、友人と言い切るのも何だかおこがましい気がする。

彼とは某MLのDJイベント絡みで知り合った。いつが最初かは覚えていないが、短い時間の中にアイドルから現代音楽までゴッタに詰め込み、それでいて一つの世界観を形成する選曲スタイルに衝撃と共感を覚えたものだ。後に彼主催のイベント「メガネスクール」でDJをやらせて貰った時は、集客はお世辞にもよろしくなかったものの(苦笑)ある種の達成感すら感じたものだ(これは当日のDJ皆そうだったんじゃないかな)。そういう意味では「知人」というより、一方的な思い込みを許して貰えるなら「同志」だったのかも知れない。最後に会ったのは1年半前、ひょんなことからカーネーションのチケットを譲ってもらうことになり、仕事帰り練馬まで出向いた時だったと思う。遅い時間だったので簡単に立ち話で済ませてしまったのだけど、もう少し話せばよかったかな、などと意味のない後悔が頭をよぎる。

でも、正直言うと、いまだに亡くなったという事にピンときていない。どうしても抜けられない仕事があり通夜に参列できなかったのだけど、安らかに眠るその顔を見ても思いは変わらないんじゃないかと思う。何というか、自分の通夜の席で酒呑んで暴れてそうというか。。。とにかくゆっくり休んでください。ご冥福をお祈りします。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [581] 23日深夜、 2008/05/24 

下北沢mona recordsで"mona records SOUL NIGHT Vol.1"。
急遽青山さんが即席バンドで出ることになったのだが、イベント開始が24:00、バンド出演予定が25:00頃という年寄りには微妙にキツい時間帯。。。
[関連Link]

[関連Link]
趣旨通りソウル一色の選曲だが、即席ゆえの粗削りな感じが場の雰囲気と相まって、何だか妙なテンションに帰結しているのが面白く感じられた。後半のカーティスやスライで徐々に火がついてきただけに、30分というのは些か消化不良気味ではあるが、(他の出演者には悪いが)これ幸いと即行で会場を後に。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [580] ふと 2008/05/20 

思い出したようにCD棚の整理をしてみるの巻。
紙ジャケに買い換えた旧版CDを、念のため確認した上で「中古屋行き」コーナーへ移動&輸入盤CDをプラケースからソフトケースに入れ替えスペース圧縮、等々粛々と繰り返し作業。ただし、その間「これってどういう内容だっけ?」とうっかり聴いてしまったがために作業が捗らなくなることしきり。唐突に"Let It Bleed"(The Rolling Stones)とか聴きたくなることってあるでしょう?(誰に聞いているんだ)

サザン来年から活動休止、解散は否定(asahi.com)
[関連Link]

何となく聴かずに今日まできた私的2大巨頭の1つ。
もう一方のユーミンは何枚か持っているので、そういう意味では私も大人になったものだ(しみじみ)。サザンの方が今まで不可抗力的に聴く機会が多かったため、それならちゃんと聴かなくても良いか、と高を括っていたのだけど、恐らく今後もそれは変わらないのだろう、という全く根拠の無い自信があるのは何故だろう。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [579] 夜、 2008/05/17 

下北沢leteで青山陽一「ココだけのハナシ」。
シリーズ4回目だが、その他にも桜井芳樹さんとの共演や杉野清隆さんのライブへのゲスト出演等あったので、ほぼマンスリーでここで何か演っていることになる。

ということもあってか、今回は冒頭の数曲やカバー増量に代表されるように、今まで演っていない曲に重きを置いた選曲だったような気が。いきなり新曲も飛び出し、意外性という意味では今までで一番だったかも。しかし、まさかビートルズ"Let It Be"があんな素のアレンジで青山さんから聴けようとは(驚)。今度は是非"Yesterday"もお願いします(と、まるでギターの弾ける友達の家に遊びに行った時のようなお願いをしてみる)。
[関連Link]

しかし、演奏はちょっとナンでしたね(苦笑)。
ミストーンは良いんだけど、途中でチューニング間違いに気付き、やり直すのかと思いきや「2番!」と宣言して突然2コーラス目から弾き始るなどアクロバティックな局面続出。回を重ねる毎に緊張が増すという話もあったように記憶するが、あまりのことに客席も思わず「えー」。

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [578] だんだん 2008/05/14 

忙しくなってきた、と書くともう5月(時候の挨拶)。
このヤマのピークに健康診断があるという、どう考えても健康な筈ないぞ的な(若者口調)今日この頃。

「雨なので家まで送って」非常識110番急増、警察業務に支障も(読売新聞)
[関連Link]

以前、カラオケボックスに救急車を待機させるタレントの話題が出ていたような気がするが、上には上が居るものだ。
帰りの電車賃が無くなり駅前の交番でお金を借りた(借りたんだから当然返さなければいけない)という話は聞いたことがあるが、送ってくれとか家まで呼びつけるとか論外だろう。こういう輩は射(以下略)。
もしかして「消費者110番」と間違えてる?いや、「消費者110番」は「すぐやる課」ではありませんから(「すぐやる課」もそんなことはやりません)。

すぐやる課(千葉県松戸市HP)
[関連Link]

  この記事は このアドレス で表示できます。


  [577] 夕方、 2008/05/10 

渋谷タワレコでピーター・バラカン『魂のゆくえ』トークライブ。
先月のABCに続く第2弾だが、今回のツアー?で(東京開催では)唯一無料で聴くことができる。
7Fタワーブックスに30分前に到着すると、ステージ前の30席くらいの椅子は既に熱心なバラカニアン(勝手に命名)によって殆ど押さえられていた。尤も今日のテーマは「ファンク」なので、立って観る方が好都合。気にせず椅子席すぐ後ろを確保。

JB〜スライ〜P-FUNKという大きな柱を中心に、ジミヘンの影響(アイズレーとか)やジャズとの交わり(ヘッドハンターズやクルセイダーズ、アヴェレージ・ホワイト・バンドや初期クール&ザ・ギャングなど)、ザップ(ロジャー・トラウトマン)を代表とする新しい動き(あくまで〜80年代初頭の範疇と思われる)等を交え1時間強(他にはWAR"Cisco Kid"などがかかっていた)。やはりこの手の音は爆音で聴く方が楽しい。バラカン氏も終始ノリノリ(死語)。しかし今回立って聴いてて初めて分ったのだが、選曲はご本人のiPod(Touch?)でやっていて(ケーブル等の出力を店側で用意)、なるほどそういう使い方もあるかと妙に感心してしまった。

  この記事は このアドレス で表示できます。




 
CoolNote2 Ver 3.3