京浜急行発祥の地は川崎大師なんです。
本線:泉岳寺−浦賀
空港線:京急蒲田−羽田空港
大師線:京急川崎−小島新田
逗子線:金沢八景−新逗子
久里浜線:堀ノ内−三崎口
700系(昭和42年) 京急初の4扉車。 4両編成固定で今では大師線でしか乗ることができない。 ヘッドマークは川崎大師大開帳奉修オリジナルで2004年5月1日〜30日の日中に着いていたもの。 撮影:川崎大師 |
||
1000系(昭和34年) 未だにしぶとく残っている……。 編成は4両、6両、8両とバラエティーに富んでいる。 大師線でも極稀に走っている。 700系と違い、3扉のため、乗車位置が変わるので困る……。 ヘッドマークは申年オリジナルで2004年1月に着いていたもの。 撮影:産業道路-小島新田 |
||
800系(昭和53年) 今では普通列車専用となってしまった。 700系同様4扉で6両固定。 撮影:平和島 |
||
2000系(昭和57年) 製造当初は2扉オールクロスシートだったが、2100系登場に伴い、3扉ロングシートとなった。 撮影:品川 |
||
1500系(昭和60年) 写真はVVVF制御車(平成2年)です。 2003年元旦には大師線にも乗り入れた。 ヘッドマークは2003年元旦に本線⇔大師線乗り入れ列車にだけ着いていたもの。 行き先が書いてない……。 1500系には大師線乗り入れは考慮されていなかったのか……。 2004年は運行されなかった……。 撮影:京急蒲田 |
||
600系(平成6年) 一応、通勤型だけどオールクロスシート。 2003年元旦に「だるまEXP」として大師線にも乗り入れた。 写真はその時のもの。 だるまEXPは3往復しかなかったが、それ以外のときは大師線内を往復し客扱いしていた。 2004年は運行されなかった……。 撮影:京急川崎 |
||
2100系(平成10年) 2扉オールクロスシート。 8両固定で快特・特急・Wing号で使用。 どれみふぁそらしどれ〜♪ 最近、無線LANを使用し電車内映像配信実験を行ってます。 TVの音声はFMラジオを持っていないと聞けないらしい……。 撮影:京急川崎 |
||
新1000系(平成14年) 1000系の後継として製造。 見た目は2100系と同じだが、3扉ロングシート。 これもドレミファインバーター搭載。 撮影:京急川崎 |